投稿

ラベル(ソーイング)が付いた投稿を表示しています

ソーイング熱再び!

イメージ
少し前からなんですが、普段使っているペラッペラの頭陀袋がかなりヘタってきたので新しいものが欲しいと思ってました。そして先週だったか、トートバッグを買うのもなんだから作ろうかと急に思い立ち、シティのSPOTLIGHTで生地を買ってきてバッグを作り出したら、もっとミシンで遊びたい!となり、ここ数日ずっとミシンでカタカタ何かを作っていました。 とは言っても、作ったのは自分用トートバッグ、バッグインバッグ、小さめ巾着、夫のジムに行くときに使うバッグの4つです。 バッグインバッグはトートバッグの布が余ったので、ロンシャンのル・プリアージュのサイズに合わせて作りました。しかし、接着芯を使っていないのでヘロっとしており、使い勝手がいいのか微妙なところです。裏地は家にあった薄いフェルトを使ってます。 内側にはポケット2こ、ペンを引っ掛けられるやつ付き 作ったものを夫に見せたら、夫が「ジム用のバッグが欲しい」と。普段、スーパーの袋にジム用の服や靴を入れて持ち歩いている夫が不憫で仕方なかったので、喜んで作りますよ!私の気合も入ります。 夫にどんなデザインがいいか聞いたら巾着が欲しいというので、またSPOTLIGHTに行って適当な生地を選び、持ち手付き、底あり、靴が入れられる大きめの巾着を作りました。 見ててハッピーな気分になれる、そして安くなってたという理由で裏地はパイナップル柄にしました。夫は「裏側なら」ということだったので、荷物を取り出すときにうっかり裏地が外にはみ出さないように施してあります。夫は出来上がった巾着を持って鏡の前でポージングしていました。手作り感丸出しの巾着を嫌がらずに「Useful!」と言って使ってくれる夫でよかった。 さて、次はだいぶ前に買った薄手の生地で自分用のブラウスを作ろうかと考えています。袖をつけるのは面倒なので、袖なしのテロっとしたものを。そして、型紙を探すのもまた面倒なので、今私が持っている袖なしの服に合わせて適当に切って縫うつもりです。 あー、ソーイングって楽しい!クリックお願いします! 人気ブログランキングへ

夫用ムームー完成!

イメージ
週1回、義母さんと通っていたソーイングクラス で作っていた夫用ムームーが完成いたしました! だだーん!ど紫! 生地は夫と一緒に SPOTLIGHT に行って予算と手触りの良さを考慮しながら選びました。表は薄手(紫)、裏は厚手(白)のフリースです。結果、ものすごく重いけれど、下はTシャツだけでOKなほど暖かいです。 ソーイングの先生もムームーを作るのは初めてということで、パジャマのパターンを先生と一緒にアレンジすることから始まりました。パターンは簡単に作れましたが、「サイズがよくわからずにいきなりフリースを切るのは危険」とのことで、まず適当な布をパターンに合わせて切り、それをロックミシンで簡単に縫いました。そしてそれを夫に試着させてパターンのサイズを直していきました。 適当な布で司祭風 もう少し緩めがいいとのことで、両サイドを10cmずつ大きくしました。それと腕を通すとき脇がちょっときついとのことで、脇を5cmほど切りました。両サイドと脇のサイズを変更した分、袖の長さと幅も変えなければなりません。こちらも適当な布を縫ってサイズを測ってからパターンを修正です。そしてやっとパターンが完成、フリースを切って縫い始めます。おそらくここまでで4クラス分くらいかかったかと。 当初はフードを付ける予定はありませんでした。しかし、襟元が結構緩くなってしまったので夫が「やっぱりフードが欲しい」と裏地と表地を縫い合わせる直前に言ったため、急遽フードのパターンを作って縫い付けることとなりました。先生がサイズを測らず適当に作ったパターンに合わせて実際作ったのですが、私が被るとなんかフードが浅いような、、しかし頭が小さい夫には丁度良いサイズで心配ご無用でした。いいね、頭が小さいって。 今までスカートなどを作ったことはありますが、裏地、フード、袖付きの服を縫ったことはありません。なので、袖やフードを縫い付ける、裏地と表地を縫い合わせるのが難しかったり混乱したりしましたが、生地がつれることなくきれいに縫えて満足です。そして冬の間に完成してよかったよかった! 夫は出来上がったムームーを毎日のように着ています。そして部屋が暑い!と言ってエアコンを消すという。私はムームー着てないから寒いんだけど、、。 ...

嫁と姑の絆を深めるソーイングクラス - その2 -

イメージ
義母さんと通っているソーイングクラス ですが、毎回楽しみながら続けています。 我々の最初の作品は義母さんの希望によりお揃いのクッションとなったわけですが、どうにか出来上がりました。 ばばーん!早速リビングのソファーに鎮座 義母さんがどこかで買ってきた金の象印の布を最初に見たとき、正直「これか、、」と思ったのですが、いざクッションにしてみるとそこまで悪くもないです。最後の裏と表の生地を縫い合わせるときに角の一部がやや雑になってしまいましたが、裏面なので普段見えないから大丈夫でしょう。それ以外はパイピングが面倒でしたが、うまくできました。義母さんも大満足の出来で、並べた2つを見ては喜んでいます。 さて、クッションが出来上がったので、次に何を作るか義母さんと考えました。義母さんはランドリーボックスの内側の布を作りたいそうです。なんでも、使っているランドリーボックスが濃い茶色で、黒い靴下が毎回よく見えなくて片方だけいつもボックスに残したまま他を洗濯してしまうからだそうです。私は夫にシャツでも作ろうかと思いましたが、夫に「それは実用的ではない。だったら冬用の暖かいムームーのようなものが欲しい。」とのことで、それを作ることにしました。ムームーの型紙があるかは謎なので、ソーイングの先生に図案を持って行って相談します。 クリックお願いします! 人気ブログランキングへ