投稿

ラベル(音楽)が付いた投稿を表示しています

人探し

イメージ
一気に冬になったクライストチャーチ。昨日までの2,3日は雨も降って特に寒かったです。 本来なら今日はWellingtonでBon Iverのライヴを観ているはずだったのですが、来年の4月に延期。仕方ない。 It is with great care and empathy to all involved that we announce the rescheduling of the below tour dates in Australia and New Zealand to March / April 2021. pic.twitter.com/btq9ifC1lF — Bon Iver (@boniver) April 23, 2020 昨年の7月、1人でオークランドまでLocal Nativesのライヴを観に行ってきました。 オークランドでお上りさん このとき、隣にいたアジア系の大学生くらいの男の子と話してたんです。彼も1人でLocal NativesのライヴためにWellingtonから来たこと、日本のフェスに行ってみたい、特にサマソニに!、NZには好きなバンドがあまり来ないから日本がうらやましい、好きな音楽(かなりかぶる)などで話が結構盛り上がったのです。 ライヴが終わったのは11時過ぎ。会場はSPARKSアリーナの隣のパブだったのですが、彼はその近く、私はオークランド大学近くのホテルを取ってました。私は歩いて帰る予定でしたが思いのほか道が暗い。なのでタクシーで帰ろうと思ったのですが、タクシーが全くつかまらない。そしたら彼がUberみたいなアプリでタクシーを呼んでくれました。 タクシーに乗るとき「来年の4月にThe Nationalが来るから、そのときにまた会えたらいいね!」と言って私はホテルに帰ったわけです。 で、ホテルに着いて「お会計は?」と運転手に聞いたら「彼が払ってるよ」と。ああ、アプリでタクシーを呼ぶとそうなることを完全に忘れていた。。。運転手にいくらだったかを聞き、次に会った時にお金を返そうと思ったのでした。 3月に行ったPixiesのライヴ(オークランド)で彼を探したけど見つからず(Pixiesは彼の趣味とは違う気がするので来てないと思う)、4月のThe Nationalは12月に延期、Bo...

JETがNZに来るだって?

イメージ
昨日の朝、一番に飛び込んできたニュース。 JETが再結成ですって? おそらく一時的なものだろうけど、元ファンとしてはうれしい限り!しかもクライストチャーチに来るって!ちなみに初らしいです。 最後にJETを見たのは新木場Studio Coastの単独ライブでした。確か一人で行ったよなーと思い、それはいつだったかなと思ってぐぐってみたら、なんと2010年の1月と!そんな前か!2007年の武道館は、試験中だったか何だか忘れましたが忙しいときで、当日まで散々悩んで、友達と当日券を買って行って、スタンド席だけど大騒ぎしたいい思い出が。ちなみにそのとき買ったTシャツはまだ愛用中。そして、2009年のフジロックも同じ友達と行ったなぁ、、。 2011年にドラム兼ボーカルのChris CesterとベースのMark WilsonがDamnDogsというバンドを結成したのですが、そのときシドニーでライブがあったので当時シドニー在住だった私はものすごく暗い暗いバーに恐々と一人で行きました。バンド自体はまずまず。そして、Chrisはこういう音を作りたかったの?と驚いたのでした。 そのとき撮った写真 私は元々ガレージロックが大好きで、JETはまさにツボでした。JETの解散を聞いたときはものすごくガッカリしたし、これ以上好きなガレージバンドはもうないだろうと思ったくらいです。アルバムたった3枚をリリースしただけで解散なんてもったいない。 この曲が一番有名 JETはバラードもすごくいいんです。 余談ですが、ChrisとMarkはSuperflyをプロデュースしてます。JETらしくベースの音がかなり強調された楽曲が良い。 夫と二人、ライヴ音楽に飢えているので、真剣に行こうか検討中です。 JETだけ見れればいいのです。クリックお願いします! 人気ブログランキングへ

The Naked and Famous

イメージ
私が通っているジムでは音楽番組がひたすら流れています。流れている曲はヒップホップ、アイドル系(One Direction)、ポップミュージックが多いのですが、私はあまり興味がないのでいつも流して聞きしている程度です。 しかし昨日は好きなバンドの新曲が流れていました。 The Naked and Famous / Higher The Naked and Famous オークランド出身の5ピースバンドです。ボーカルは中国系のAlisaで、他はボーイズ4人の構成になってます。 2010年に自分たちのレーベルからアルバム「Passive Me, Agressive You」でデビュー後、NZチャートで1位を取り、BBCでも取り上げられてヨーロッパやアメリカでも人気が出たバンドです。ボーカルはAlisaとThomの2人構成です。抜けるような声で歌うAlisaとは反対に、Thomは静かに囁くように歌うのですが、この2人の声は不思議とマッチしています。日本には2011年のフジロックで初来日しています。 デビューアルバムが発売されたとき私はオーストラリアにいたのですが、テレビやラジオからよく「All of This」、「Young Blood」が流れていたのを覚えています。 The Naked and Famous / Young Blood ここ最近の音楽業界は不況で、新しいバンドがレビューするのは至難、そして生き残るのも難しい状況です。しかしThe Naked and Famousはこの10月に3rアルバム「Simple Forms」を発売する予定なので、新しいバンドとしては成功しているほうだと思います。インタビューを読むと紆余曲折あったようですが。 NZは音楽市場が小さいからか、有名になるとアメリカやイギリスに拠点を置いて活動することが多いです。例えばLordeはイギリスで、Willy MoonはNYCで活動しています。The Naked and Famousも同様で、今はアメリカLAを拠点に活動しているようです。活動の幅を広げることは大賛成ですが、拠点が海外となると地元NZよりもアメリカやヨーロッパツアーを優先するってことですよね。それはNZ在住音楽ファンとしては寂しい限りです。 でもいつかNZでもライヴ...

FUJI ROCKに行きたいな

イメージ
本日から FUJI ROCK FESTIVAL '16 が始まります! 最後に行ったのは2014年です。このときはArcade Fireをすごく楽しみにしていたけれど、見ている途中であまりにも疲れて芝に座りながら居眠りをこいていました。他にもAsgeir、The Heartbreaksなども良かった、、もう2年も前のことか。早いのう。 もちろん行くことはできませんが、タイムテーブルを考えてみました。もうこれだけで楽しいです。 <私のタイムテーブル> R: Red Marquee, G: Green Stage, W: White Stage, F: Field of Heaven 1日目(7/22) 12:40 Trashcan Sinatras (R) * 12:50 Biffy Clyro  (G) * 14:40 Jake Bugg (G) 15:50 Courtney Barnett (R) ** 20:00 Flight Facilities (W) 21:00 Sigar Ros (G) * 22:30 Disclosure (W) 2日目 (7/23) 12:30 Mark Ernestus' Ndagga Rhythm Force (F) 13:10 Vant (W) 15:30 Travis (G) ** 16:30 Look Park (R) * 17:20 Wilco (G) 19:30 Beck (G) ** 3日目(7/24) 14:50 Stereophinics (G) ** 15:50 Sherbets (R) 20:00 Explosions in the Sky (W) 21:00 Red Hot Chilli Peppers (G) 22:20 Battles (W) * こんな感じになりました。「**」が絶対に見る!バンドです。 TravisもステフォもBeckも好きですが、一番気になるのはCourtney Barnettです。基本、女性ボーカルはあまり聴きませんが、彼女の低い声と曲がなかなか良いです。 この曲、何かの曲に似ている? FUJI RO...