ワードローブを見直す
 
服をどれくらい持っているか数えたことがありますか?   私は前々からやろうと思っていましたが、実際やるのが面倒でなかなか実行に移せませんでした。しかし、ここ最近タンスの中があまりにもグッチャグチャになっているので、ワードーローブの見直しも兼ねて数えてみました。   結果、私のワードローブはオールシーズンでちょうど100アイテム、内訳は以下です。   ・コート、ジャケット 8  ・カーディガン 5  ・ロンT 3  ・シャツ、ブラウス 4  ・スウェット、パーカー 4  ・Tシャツ 17  ・セーター 2  ・タンクトップ 2  ・パンツ 6  ・スカート 4  ・ワンピース 6  ・仕事用(上)4  ・仕事用(下)3   ・家着(上) 2  ・家着(下) 4  ・パジャマ 7  ・レギンス 5  ・ジム用 8  ・ヒートテック 2  ・ブラトップ 3   家着、パジャマ、レギンス、ジム用、ヒートテック、ブラトップを抜かせば68アイテムです。   100アイテムが多いのか少ないのかは個人のライフスタイルによると思いますが、私の場合(NZ暮らし、無職)やや多いように思います。なので、「これはこんなにいる?」というものを選び、「まだ着る」、「処分/寄付する」に分けてみました。数にしてみると目で見て判断するだけよりも決断しやすいのですが、それでも迷ったときは着てみて考えます。   そして「処分/寄付」行きとなったのが合計11着、所有アイテムは計89着となりました。本当はもう少し減らしたいところですが、今の手持ちアイテムではこれが限界でした。       ワードローブの見直しはしまいこんでいた服の発掘、古くなったり色褪せに気付くこともできるので1年に1回は必要かと思います。   続いて小物類も見直していきます。   ミニマリストになりたいわけではなく、いらないものを処分したい!クリックお願いします!   人気ブログランキングへ
 
 
